MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス
コンサルティングサービス

店長の仕事・基本研修

船井総合研究所が監修する原理原則に基づいた業績を上げるための店長研修です!
基本的には年に数回、合同対面式で店長研修の開催をしております。
複数名でのご参加の場合は、ご訪問し、研修を開催することも可能です。

内容は、マネジメントからマーケティングまで幅広く揃えており、
”明日から実施出来る”内容を多く盛り込んでいます。

また、合同での研修なので、多店舗の店長との情報共有の場にも最適です。

【研修コンテンツ例】
◆マネジメント
店長の役割とは何か?店長に求められるリーダーシップの考え方
・店長にとって、部下を動かすための時間のつくり方と、ミーティングと面談の違い
・なぜ部下の定着が大切なのか
・最悪の店長と理想の店長の違い
・店長の役割とは
リーダーシップとマネジメントの違い
・店長の5つの管理と、マネジメントの考え方
・大型店と小型店の店長の違い
・店長に求められるマネジメントの考え方
・学校と職場の違い
・店長として覚えておきたい3つのやせ我慢
・NO,2を育てることがなぜ、大切なのか
・トップの考え方を知ろう!
・店長・リーダーの3つの仕事とは何なのか
店長にとって、部下を動かすための時間のつくり方と、ミーティングと面談の違い
・なぜいま働き方改革なのか
・仕事の優先順位
・重要な仕事はいつ取りかかるのか
・タイムスケジュールの組み方
・時間の圧縮付加法
・会議とミーティングと面談の違い
メンバーを動かすコミュニケーションとモチベーションアップへの取り組み
・個別面談の仕方
・部下が本気で取り組むための5つの約束
・使う側と使われる側の論理を知ろう

◆マーケティング
目標達成のための計画づくりとPDCAの考え方
・数値計画の立て方
・目標達成のために、なぜ仮説づくりが大切なのか
・成果の出ることに集中しよう!(KPI)
・実行するために大切なPDCAの考え方
・実際に計画を紙に落とすためのタイムマネジメントの作り方
店長が必ず頭に入れておきたい原理原則の考え方
・地域1番店と2番店の違い
・店舗差別化の8要素
店長が最低限、知っておきたい集客の考え方
・売上高=客数×客単価×来店回数
・バックエンドからフロントエンドへ
店長が学ぶべきマーケティングの考え方
・マーケティングの公式
店長としての必修科目『業績アップの手法と計数管理』
・商品管理のしかた
・売上高と粗利高と営業利益の考え方
・損益分岐点の考え方
・人時生産性の考え方

店長の仕事・基本研修

こんな方におすすめ

  • 店長になったばかりで、何も基本を教えていない新任店長へ
  • 業績力UPの考え方を学んでほしい店長へ
  • 問題意識を持ち、どうすべきか自分で考えてほしい店長へ
  • リーダーとしての自覚と心構えを持ってほしい店長へ
  • 我流でやっているが、基本をしっかり学ばせたい店長へ

本プログラムの進め方FLOW

1)無料経営相談
まずはご相談ください。ヒアリングをさせていただき、ベストな研修方式をご提案させていただきます。
2)研修の実施
貴社に合った形で研修を実施させていただきます。