MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス

コラム仮

高単価の法事を取り込む飲食店の経営とは

こんにちは。
今回は高単価の法事商品を獲得するための経営のコツをお伝えしていきます。

 

和食店の経営において法事売上は大きく、
シェアの高いところで年間5000万程を法事商品のみで売り上げている会社様もございます。
しかし、ここ最近の傾向として
「1組当たりの人数が減っている・・・」
「注文する単価が下がっている・・・」
「法事をしない人が増えてきた・・・」
などと感じることが多くないでしょうか?

 

確かに飲食店全体の傾向として、上記のようなことがありますが、
地方や郊外の商圏では、下記のポイントを抑えるだけでまだまだ法事売上の拡大を図れます。

 

 

①商品&強みの見える化


よくあるのが「4,000円くらいのでお願いします」のような言い値での電話のやり取りです。
常連さんだからという理由でそういった注文を受けていてはいつまでも法事売上アップは期待できません。
法事商品は絶対に「見える化」が必要です。
「4,000円の会席、5,000円の会席」
「4,000円の箱膳、4,000円の会席」
それぞれ「何が違うのか」「なぜこの価格なのか」をパンフレットで文章と写真で明記することで
お客様もその単価を払う理由が明確になり、高単価商品でも手が届きやすくなります。
皆様も日常生活で「価値のわからないもの」にお金はだせませんよね?

 

②サービスの強化


法事は料理だけではなく、「サービスの強化」が重要となります。
料理だけだとお客様からすると「競合店との区別」がよくわかりません。
料理以外で提供できる価値を見える化することで競争力を高めましょう。
無料送迎、供養膳サービスだけではありきたりですね?
もっと充実させるためにも、
・案内状の送付
・席札の用意
・事前試食「半額」
など多少の手間がかかることがありますが、
競合店にはないサービスを一度考えてみてください。

 

③安心感の訴求


「①商品&強みの見える化」と「②サービスの強化」を総括してですが、
アウトプットしたパンフレットを通して
「このお店で法事をする安心感」を感じてもらうことが大切です。
これから高齢者の人口は増えていきますが、法事をやったことない人も増えてきます。
そんな客層に対して「法事とは・・・」と1から教えてもらえるような安心感を与えることで、
「丸ごとお任せしよう」という受注に繋がる確立も高くなりますね。

 

最初から最後まで(慣習の相談から料理選定、
引き出物の用意)ワンストップでサポートできる体制を作ってみてください。

 

次回は具体的法事商品構成についてお伝えできればと思います。

 
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~

 
外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!


アバター画像

担当者

外食・中食ビジネスチーム

船井総合研究所の外食専門コンサルティングチームです。
新ビジネスモデルの提案、新規出店、リニューアル、集客、人材採用、評価制度構築、FC本部構築など、飲食店に専門特化したご提案をさせていただきます。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧