国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
デリバリー事業のリスクとデメリットは?
出前、法人向け弁当宅配、ケータリング、そして置き薬型と、
業態の細分化が進みながら、デリバリー市場はますます活況となっています。
元々設備投資等が相対的に低いため、参入企業がどんどん増えていますが、
当然参入にあたってクリアしなければならない問題がいくつかあります。
①衛生環境
⇒いつ、どんな環境で食べられるか予測できないため、衛生事故のリスクが通常の食事提供と比較して高まりやすい。
②オペレーション
⇒多くの場合、既存の製造工程に新たな工程が加わる(盛り込みなど)ため、
新たに製造体制を整えなければなりません。
さらに、受注業務や配送についてもこれまで経験していなかったオペレーションを構築する必要があります。
③商品の品質
⇒そもそも出来立てではない商品を提供するサービスなので、冷めた場合の味や時間経過による劣化など、
味そのもの以外に気をつけるべき部分が多数あります。
こういったデリバリー事業全般にいえる問題点に加え、
業態ごとのメリット・デメリットも存在しますが、
これらについてキチンと把握したうえで参入する業態を選定しないと非常に危険です。
弊社に入ってくる参入相談案件の中でも、
特に今多くなってきている出前、ケータリング、高級弁当宅配の3つで比較してみても、
出前
メリット:既存商品をベースに商品開発できる
デメリット:収益性の低さと当日注文・配送によるオペレーションの難易度
ケータリング
メリット:収益性の高さと予約注文
デメリット:パーティを少人数かつ短時間で運営するノウハウが構築できないと、人件費が増大しやすい
高級弁当宅配
メリット:収益性の高さと予約注文
デメリット:衛生リスク(より食べられるまでの時間が予測できない)と製造オペレーション
と、それぞれのサービス提供形態などによって大きく特徴が異なります。
このリスクとデメリットを認識したうえで、
自社にとって最適なビジネスモデルを構築して頂きたいと思います。
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください