国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
飲食業界で、年商 2 億円の会社を、年商 10 億円にする方法
皆様こんにちは。
飲食店を経営する上で、「年商10億円突破」という目標を抱いたことがある経営者様は少なくないと思います。
もちろん、年商規模が全てではありませんので、会社を拡大させる方向ではなく、地域にしっかり根付いて、
現在お店に来てくれているお客様を大事にすることに専念されている企業様もいらっしゃると思います。
ただ、年商規模の大小が、会社で掲げる理念の浸透や、ビジョンの達成度合いに大きく影響するのも事実です。
より多くの人を巻き込み、多くのお客様に経営者(企業)の想いを広めていくためには、
規模を求めていくことは自然なことだと思います。
外食産業で年商10億円以上の企業は一握りしかありません。
それは、年商10億円突破までの道のりが容易ではないことを表していると思います。
その道のりには、年商規模別に大きな壁が立ち塞がります。
・経営者が現場からなかなか抜け出せない、年商2億円の壁
・不振店が足を引っ張り、成長を鈍化させる、年商5億円の壁
・トップダウンでは組織の統制が図れない、年商8億円の壁
年商ステージが変われば、直面する課題は全く別物になります。
「今までのやり方が通用しなくなった」というのは、
時代の変化によるものだけではなく、企業規模の変化によっても顕在化します。
それは決して今までのやり方が間違っていた訳ではありません。
過去の取り組みがあるから今があるのです。
年商ステージが変わったため、
まったく新たなマネジメント手法に挑戦していかなければならなくなったのです。
企業の年商規模別にやってくる大きな壁を乗り越えていくためには、
ステージ毎の経営戦略が必要となります。
まず、年商規模が大きくなるにつれて、組織図を一新しなければなりません。
2億円と5億円と10億円では全く組織の形が違います。
では、具体的にどのように変化していくのかというと、業務の「分業化」が進みます。
社長が一人で全ての業務を請け負い、決裁していくのは、年商2億円が限界です。
企業規模が大きくなるにつれて、まず最初に業務が独立するのが「経理」です。
この頃は、社長の奥様や、主婦パートがメインです。「労務」もここで兼任するケースが多いです。
年商が5億円を超えてくると、営業本部が必要になります。
今までの組織図では、社長直下に店舗がついていましたが、
年商5億円(5~8店舗)を超えてくると、もはや社長一人では見切れなくなってきます。
この頃の営業本部では、人事部と商品部も兼任するケースが多く、中間管理層に一番負荷がかかります。
しっかりサポートしないと、幹部候補が辞めてしまうということも出てきてしまいますので気をつけましょう。
年商が8億円を超えてくると、人事の業務量が増えてきて、部署独立の必要性がでてきます。
人事の主な仕事は「採用」「教育」「定着」「評価」「業務改善」です。
この企業規模になると、営業本部のマネージャーが兼任してできる業務レベルではなくなってきます。
それぞれが独立しながら、且つ連動性のある仕組みを構築していかなければなりません。
まさに、年商8億円から10億円を突破するためは、
この人事(人財開発)の仕組み化が重要になってきます。
ここで人事の仕組みをしっかり構築せずに、企業規模が大きくなり続けた場合、
年商10億円を突破した段階で、組織に亀裂が入り始め、最悪の場合、崩壊の危機に陥ります。
年商10億円を超えてくると、商品部が独立し、
新たに、開発(業態開発・店舗開発)関連の必要性がでてきます。
このように、年商規模の変化に伴い、新たな役割の明確化と分業化を計画的に進めていくことが重要です。
では、貴社が年商10億円を突破するためには具体的に何が必要なのでしょうか?
それは、実際に年商10億円を突破した企業が、それまでに経験してきた道のりを直接聞き、
自社に置き換えて考えていくことが必要です。
業態に関わらず、それぞれのステージ毎の企業課題は共通しています。
この度は、昨年に年商10億円を突破した企業の経営者様をゲスト講師としてお招きし、
その道のりを成功事例も失敗事例も含めてお話いただくセミナーをご用意させていただきました。
⇒http://www.funaisoken.co.jp/seminar/015698.html
今必要なことや、今後の方向性など、貴社の成長のためのヒントが必ず見つかると信じています。
是非年商10億円を突破したいと思われている飲食業経営者様にはお越しいただきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
2017年3月9日
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~
▼外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!▼
飲食店を経営する上で、「年商10億円突破」という目標を抱いたことがある経営者様は少なくないと思います。
もちろん、年商規模が全てではありませんので、会社を拡大させる方向ではなく、地域にしっかり根付いて、
現在お店に来てくれているお客様を大事にすることに専念されている企業様もいらっしゃると思います。
ただ、年商規模の大小が、会社で掲げる理念の浸透や、ビジョンの達成度合いに大きく影響するのも事実です。
より多くの人を巻き込み、多くのお客様に経営者(企業)の想いを広めていくためには、
規模を求めていくことは自然なことだと思います。
外食産業で年商10億円以上の企業は一握りしかありません。
それは、年商10億円突破までの道のりが容易ではないことを表していると思います。
その道のりには、年商規模別に大きな壁が立ち塞がります。
・経営者が現場からなかなか抜け出せない、年商2億円の壁
・不振店が足を引っ張り、成長を鈍化させる、年商5億円の壁
・トップダウンでは組織の統制が図れない、年商8億円の壁
年商ステージが変われば、直面する課題は全く別物になります。
「今までのやり方が通用しなくなった」というのは、
時代の変化によるものだけではなく、企業規模の変化によっても顕在化します。
それは決して今までのやり方が間違っていた訳ではありません。
過去の取り組みがあるから今があるのです。
年商ステージが変わったため、
まったく新たなマネジメント手法に挑戦していかなければならなくなったのです。
企業の年商規模別にやってくる大きな壁を乗り越えていくためには、
ステージ毎の経営戦略が必要となります。
まず、年商規模が大きくなるにつれて、組織図を一新しなければなりません。
2億円と5億円と10億円では全く組織の形が違います。
では、具体的にどのように変化していくのかというと、業務の「分業化」が進みます。
社長が一人で全ての業務を請け負い、決裁していくのは、年商2億円が限界です。
企業規模が大きくなるにつれて、まず最初に業務が独立するのが「経理」です。
この頃は、社長の奥様や、主婦パートがメインです。「労務」もここで兼任するケースが多いです。
年商が5億円を超えてくると、営業本部が必要になります。
今までの組織図では、社長直下に店舗がついていましたが、
年商5億円(5~8店舗)を超えてくると、もはや社長一人では見切れなくなってきます。
この頃の営業本部では、人事部と商品部も兼任するケースが多く、中間管理層に一番負荷がかかります。
しっかりサポートしないと、幹部候補が辞めてしまうということも出てきてしまいますので気をつけましょう。
年商が8億円を超えてくると、人事の業務量が増えてきて、部署独立の必要性がでてきます。
人事の主な仕事は「採用」「教育」「定着」「評価」「業務改善」です。
この企業規模になると、営業本部のマネージャーが兼任してできる業務レベルではなくなってきます。
それぞれが独立しながら、且つ連動性のある仕組みを構築していかなければなりません。
まさに、年商8億円から10億円を突破するためは、
この人事(人財開発)の仕組み化が重要になってきます。
ここで人事の仕組みをしっかり構築せずに、企業規模が大きくなり続けた場合、
年商10億円を突破した段階で、組織に亀裂が入り始め、最悪の場合、崩壊の危機に陥ります。
年商10億円を超えてくると、商品部が独立し、
新たに、開発(業態開発・店舗開発)関連の必要性がでてきます。
このように、年商規模の変化に伴い、新たな役割の明確化と分業化を計画的に進めていくことが重要です。
では、貴社が年商10億円を突破するためには具体的に何が必要なのでしょうか?
それは、実際に年商10億円を突破した企業が、それまでに経験してきた道のりを直接聞き、
自社に置き換えて考えていくことが必要です。
業態に関わらず、それぞれのステージ毎の企業課題は共通しています。
この度は、昨年に年商10億円を突破した企業の経営者様をゲスト講師としてお招きし、
その道のりを成功事例も失敗事例も含めてお話いただくセミナーをご用意させていただきました。
⇒http://www.funaisoken.co.jp/seminar/015698.html
今必要なことや、今後の方向性など、貴社の成長のためのヒントが必ず見つかると信じています。
是非年商10億円を突破したいと思われている飲食業経営者様にはお越しいただきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
2017年3月9日
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~
▼外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!▼
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください