国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
宅配事業における自社配送・物流機能の“外部化”や“シェア”による圧縮と効率化
皆様こんにちは、
この時期になると、
どのクライアントでもお盆繁忙期の製造・配送体制についてのご相談が非常に多くなります。
当社のクライアントに限って申し上げると、
製造面については省人化が進んでいる企業が多いので、
むしろ配送面での人手不足が課題になっています。
これまでのコラムでも取り上げたとおり、現在大手のデリバリー参入が増えてきておりますが、その多くが出前館やUberEATsなどを活用した、物流代行、シェアリングデリバリーの形です。
(詳しくは以下のコラムで紹介しています)
→ スシロー・マクドナルド・吉野屋など、大手外食のフードデリバリー参入について
→ フードデリバリーの配達・宅配改善で大切なポイント
宅配事業については、宅配という“機能”自体を自社に持たない、あるいはできる限り圧縮した形が益々増えてきます。
この点、地方の中堅中小企業でも物流省人化のためにやるべきことは変わらず、
この3点を実施されている企業は多いのではないでしょうか?
特に①③はクライアントでも取り組んでいるところが増えてきており、
① 高いところで繁忙期注文の80%以上を店舗受取に誘導、平均でも注文全体の50%以上の配送をカット。
③ 他商材でのデリバリー事業を運営している企業と提携し、相互に商品の相乗りによる宅配を行うことで配送をシェアすることで、効率の悪い配送ルート(配送先がエリア内全体に点在しているケース)などをカット。
というところは、目先での配送(受け渡し)の省人化に役立っています。
とは言うものの、やはり物流スタッフを一定数確保しなければいけないことは変わりませんが、繁忙期間近に慌ててデリバリースタッフの募集をかけたり、既存スタッフへの労働負担を依頼するものの人手が確保できなかった、確保できたいけれどほとんど素人の方で返って生産性は低くなった、という会社様がほとんどかと思います。
そこで今、宅配弁当やケータリングをやっている企業では、他でもアルバイトやパートをやっている方に従業員ではなく補充スタッフとして登録してもらい、繁忙期など人手が足りなくなった際に一斉に連絡し人員を補充するという、スタッフのシェアの形に取り組んで頂くことも増えてきています。
いずれにしても、人手不足時代で機能を自社で所有するということはリスクになりますので、“シェア”や“外部化”についても柔軟に取り組んでみてはいかはでしょうか?
この時期になると、
どのクライアントでもお盆繁忙期の製造・配送体制についてのご相談が非常に多くなります。
当社のクライアントに限って申し上げると、
製造面については省人化が進んでいる企業が多いので、
むしろ配送面での人手不足が課題になっています。
これまでのコラムでも取り上げたとおり、現在大手のデリバリー参入が増えてきておりますが、その多くが出前館やUberEATsなどを活用した、物流代行、シェアリングデリバリーの形です。
(詳しくは以下のコラムで紹介しています)
→ スシロー・マクドナルド・吉野屋など、大手外食のフードデリバリー参入について
→ フードデリバリーの配達・宅配改善で大切なポイント
宅配事業については、宅配という“機能”自体を自社に持たない、あるいはできる限り圧縮した形が益々増えてきます。
この点、地方の中堅中小企業でも物流省人化のためにやるべきことは変わらず、
① 店舗受取比率を高め配送比率を下げる
② 物流代行会社に外注する
③ 配送をシェアする
② 物流代行会社に外注する
③ 配送をシェアする
この3点を実施されている企業は多いのではないでしょうか?
特に①③はクライアントでも取り組んでいるところが増えてきており、
① 高いところで繁忙期注文の80%以上を店舗受取に誘導、平均でも注文全体の50%以上の配送をカット。
③ 他商材でのデリバリー事業を運営している企業と提携し、相互に商品の相乗りによる宅配を行うことで配送をシェアすることで、効率の悪い配送ルート(配送先がエリア内全体に点在しているケース)などをカット。
というところは、目先での配送(受け渡し)の省人化に役立っています。
とは言うものの、やはり物流スタッフを一定数確保しなければいけないことは変わりませんが、繁忙期間近に慌ててデリバリースタッフの募集をかけたり、既存スタッフへの労働負担を依頼するものの人手が確保できなかった、確保できたいけれどほとんど素人の方で返って生産性は低くなった、という会社様がほとんどかと思います。
そこで今、宅配弁当やケータリングをやっている企業では、他でもアルバイトやパートをやっている方に従業員ではなく補充スタッフとして登録してもらい、繁忙期など人手が足りなくなった際に一斉に連絡し人員を補充するという、スタッフのシェアの形に取り組んで頂くことも増えてきています。
いずれにしても、人手不足時代で機能を自社で所有するということはリスクになりますので、“シェア”や“外部化”についても柔軟に取り組んでみてはいかはでしょうか?
コンサルタントコラムの更新は、Facebookページでもお知らせしています。
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください