国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
飲食店の食材原価をコントロールする方法
当コラムをご愛読頂きありがとうございます。
今回は、飲食店におけるコストコントロール技術の中でも、食材原価管理についての基本をお伝え致します。
そもそも飲食店におけるコストコントロール技術とは、来客数や売上高に応じて、経費を適正に使うための技術のことを表します。つまり、基準の維持を前提に取り組みものであるため、「コストコントロール=経費削減」と捉えるのは誤った考え方です。
その中でも食材原価を管理するためには、11の技術が必要とされます。
その中でも食材原価を管理するためには、11の技術が必要とされます。
①来客予測技術
食材原価管理は、来客数を予測することから始まります。その予測に基づいて食材の発注量やスタンバイ量を決めることです。食材の無駄や品切れを発生させないためには、精度の高い予測が必要であり、また、来客予測から食材使用量を予測すると、それをもとに食材配置を決めることもできます。
②食材配置
「何を」「どの場所に」「どんな容器で」「どんな並べ方で」と食材別に配置や保管方法を決めることです。棚卸表や発注表、スタンバ表の食材の並びは在庫確認をしやすくするため、食材配置に合わせるのが基本です。また食材に納品日や賞味期限を期しておくと、品質チェックもしやすくなります。
③棚卸し技術
棚卸しとは、在庫数量のカウントと品質確認をすることです。棚卸しには、スタンバイ量(仕込み量)や解凍量を決めるため、発注量を決めるため、損益確定のため、と目的の異なる3種類があります。
④発注技術
発注技術とは在庫量を適正に保つための技術です。発注量は、来客数予測から食材の使用量(標準在庫量)を予測し、そこから実際の在庫量を引いて求めます。
⑤スタンバイ技術
品質の安定とスピーディーな提供を目的に、ピーク前に食材の加工準備をしておくことです。
⑥検品技術
納品された食材の品質と数量が発注通りかを確認することです。
⑦歩留りの測定
スタンバイ作業で食材を加工したときに生じる不要な部分(非可食部など)の量を記録することです。ロスの要因を掴むうえで重要な作業です。
⑧廃棄ロスの測定
発注やスタンバイのミスで賞味期限が過ぎたり、調理作業時のミスなどで生じた廃棄ロスを記録することです。
⑨分量管理
分量管理のことを「ポーションコントロール」といいます。一人前の分量が正確になるように、例えば事前に一人前ずつ食材を小分けにしたり、計量しやすい器具などを用意します。
⑩調理技術 ⑪トレーニング技術
食材管理は調理技術と一体であり、ロスはすべての作業レベルに帰属します。したがってロス対策は、最終的に個人の作業レベルを上げるためのトレーニングがメインになります。また、トレーニングのポイントを明確にするためには、①~⑩の技術とルールを確立しておく必要があります。
これら11の技術のそれぞれの細かいポイントに関しましては、改めてコラムでご紹介させて頂きたいと思いますが、重要なポイントは、これら11の技術に対して、会社・店舗がどこまでコミットできているかという点です。
一つでも怠ってしまうと、食材の原価管理は不十分な状態で、原価の高騰や、適切な状態での食材提供ができず、顧客満足の低下を引き起こしてしまいます。
この機会に、皆様の会社の実情と照らし合わせながら、これらの技術の見直しをして頂ければと思います。
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~
▼外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!▼
これら11の技術のそれぞれの細かいポイントに関しましては、改めてコラムでご紹介させて頂きたいと思いますが、重要なポイントは、これら11の技術に対して、会社・店舗がどこまでコミットできているかという点です。
一つでも怠ってしまうと、食材の原価管理は不十分な状態で、原価の高騰や、適切な状態での食材提供ができず、顧客満足の低下を引き起こしてしまいます。
この機会に、皆様の会社の実情と照らし合わせながら、これらの技術の見直しをして頂ければと思います。
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~
▼外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!▼
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください