MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス

コラム仮

「時間短縮・業務改善」着手のポイント

飲食店を取り巻く経営環境の変化により(長時間労働問題、原価・人件費の高騰など)、
生産性を高めるための「時間短縮」や「業務改善」というテーマは非常に重要になってきました。
ここでは今後ますます重要になってくる「時間短縮」や「業務改善」を進める際に
最も重要となる『整理整頓』について解説します。
ぜひ、飲食店経営における生産性向上を実現するためのヒントとして頂ければと思います。
 
■「時間短縮・業務改善」を進める際の第1ステップ=「整理整頓」
まず、時間短縮・業務改善を進めていく上で大切なのが「目標設定」です。
今回は『人件費削減』を目標とした場合、どのように整理整頓を進めていけば良いかを解説します。
整理整頓とは必要なものと不必要なもの(或いは不急品)を分別し、
「不必要なものは処分し、必要なものは取り出しやすい場所に置く」ことです。
そして、どこに何があるか「見える化」することがポイントです。
整理整頓とお聞きして、そんなことでいいの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、
「時間短縮・業務改善」を進めるにあたってはこれが非常に重要になります。
整理整頓、見える化を進めるとモノを探す時間が削減されます。
モノを探す時間は生産に貢献していない時間であり、ムダな時間です。
生産性を高めるためにはまずは徹底的にムダを省くことが大切になります。
 
■整理整頓を進める際の5つのポイント
整理整頓を上手に進めるためには5つのポイントがあります。
1.半年、1年など期間を設けて“使わないものは徹底的に処分”する
2.ピークタイム中、作業場で動いていないものがあれば邪魔にならない場所に移す
3.必要なものを必要な場所に置く
4.誰でも何が、どこに、どれだけあるのかわかるように物を置く(モノの住所を定める)
5.物を置く際は前後の作業の繋がりを意識して、動線が交差、往復しない場所に置く
 
何が、どれだけ必要なのか、誰でも一目でわかるようになれば、
一般的には限られた従業員にしかできない棚卸や発注作業も“誰にでもできる”ようになります。
また、要らないものがお店からなくなれば、さらに効率よく作業ができる
調理機器等の導入スペースも作ることができます。
また、どの冷蔵庫に何が入っているか誰でもわかるようになれば、
提供スピードが上がりお客さまの満足度を上げるためのサービスに使える時間も増えます。
 
このように整理整頓は、飲食店経営において人件費削減という
目標を達成する上で非常に重要となる第1ステップになります。
ぜひ皆様の飲食店でも「整理整頓」を上記5つのポイントを参考にして進めていただき、
生産性向上を実現していってもらえればと思います。

 
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~

 
外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!


アバター画像

担当者

外食・中食ビジネスチーム

船井総合研究所の外食専門コンサルティングチームです。
新ビジネスモデルの提案、新規出店、リニューアル、集客、人材採用、評価制度構築、FC本部構築など、飲食店に専門特化したご提案をさせていただきます。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧