MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス

コラム仮

宅配商品でも店舗受取を多くする事とは?



皆様こんちには。
今回は宅配事業における配送業務を減らす取り組みについてお伝えします。

年末年始の繁忙期を終え、多くの会社様から聞かれるのが
「配送を出来ないために・・・・・」
「配送が間に合わないから・・・・・・」
「注文に対して人が足りないから・・・・・・」
とお断りが出てしまったというお声です。いわゆる機会損出です。

この機会損出も、「配送なるべくしない=受取に来てもらう」ことで、配送業務の負担を減らし、機会損出を0に近づけることが出来ます。

お客様の受取比率を上げている会社の取り組みとして、大きく3つに分けることができます。
①特典とその認知
②商品仕様
③サテライト店舗の設置
この3つです。


①特典とその認知


この①のポイントでは、「クーポン」、「割引金額提供」、「商品の贈呈」などを取り組んでいる会社様が多くみられます。しかしその中でも、受取を多くしている企業に共通しているのは、認知活動に注力している点です。
例えば、
・チラシの表面に特典を大きく配置する
・TEL受注の際に必ずお伝えする
・HPにアクセスするとポップアップで表示される設定にしている
などがあります。
どれも必ず目につく、耳にするため、認知はほぼ100%に上ります。


②商品仕様


この②のポイントでは、配送をして欲しがられる商品や、提供時の形状から受取が難しい商品(皿数の多い法事会席など)を受け取り可能な商品仕様に変える取り組みが見られます。
ある会社では、複数枚の皿を使っていた法事用会席商品を、使い捨て包材に替え、1箱に収まる仕様に変えることで、お客様でも持ち帰りが出来るようにしたことで、配送の削減に取り組んでいます。


③サテライト店舗の設置


この③のポイントは、遠方のお客様に受取を多くしてもらう取り組みです。
受取を増やす取り組みをしても、比較的自社から近いお客様しか受取に来ないということは、良くあることです。
一方で、どの会社様でも、遠方エリアからの配送をなるべく少なくしたいというのが実際の思いだと思います。
そこである会社様では、「遠方ではあるが注文の多いエリア」に絞ってサテライト店舗(商品引渡し専用場所)を設置することで、配送負担を減らす取り組みをされています。
そのエリア駐車場や公民館など借り、従業員を配置し、遠方のお客様に少しでも足を伸ばしてもらい、自ら配送に行く時間を減らします。


このような取り組みをしている上記の企業様は、受取比率が50%~70%と、繁忙期に配送負担をグッと減らし、より多くの注文を獲得することに成功しています。
皆様も細やかな取り組みから、人手が足りなくても売上を伸ばしていきませんか。


□上記に登場する企業様とたった25,000円/月で情報交換ができる!
□宅配事業の地域一番企業様の成功事例が聞ける!
宅配・ケータリング研究会の「(※初回限定)無料お試し参加」の
↓詳細ご案内・お申し込みは以下のURLから↓
<a href="https://food-business.funaisoken.co.jp/biz-delivery/study/" target="b
">https://food-business.funaisoken.co.jp/biz-delivery/study/


アバター画像

担当者

外食・中食ビジネスチーム

船井総合研究所の外食専門コンサルティングチームです。
新ビジネスモデルの提案、新規出店、リニューアル、集客、人材採用、評価制度構築、FC本部構築など、飲食店に専門特化したご提案をさせていただきます。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧