国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
フードデリバリーの販促計画の立て方
こんにちは。
本日はフードデリバリーの販促計画の立て方についてお話します。
そもそも販促とは何でしょうか。
辞書をひいてみると、「販促」とは、
『広義には広告活動からセールスマン活動を含めた,販売促進に関するあらゆる活動を意味する。一般に用いられている狭義の意味では,広告活動と人的販売を補足し,協力して,それらをより効果的にするためにとられる販売上の諸施策をいう。』
とあります。
「販促」と一言でいっても様々な捉え方があるようです。
私は仕事柄普段から様々な経営者とお話をさせて頂くのですが、
企業を成長させる経営者とそうでない経営者で、
「販促」の捉え方が全く違うことに気が付きました。
企業を成長させる経営者は、
販促を「企業が目指すべき姿に到達するための企業全体の経営戦略の一環」と捉えていますが、
そうでない経営者は、その場しのぎの「チラシやWEB広告といった売上獲得の手段」と捉えています。
特に店舗ビジネスではない「フードデリバリー事業」において、販促は非常に重要なテーマです。
WEB販促、紙販促、営業活動をそれぞれ場当たり的に行うのではなく、
年間の利益計画から逆算した販促費の中で、
商品戦略、人員配置、営業会議等様々な企業活動とリンクさせた販促計画を立て、
それを基にPDCAを回していくべきです。
最適な販促の手段も、
企業の商品の特性、
持っているリソース、
戦っている商圏の市場特性
によって毎日のように状況が変わっていきます。
そのため、絶えず販促計画のチューニング、仮設構築と結果検証を行いながら、
現状の自社にとって最適な販促活動をアップデートしていく必要があります。
そこで、私のご支援先では
毎月の会議の際、事業責任者の方に必ず
商品開発計画
商品開発に伴う具体的な行動計画
その商品開発とリンクした販促計画(紙・WEB・営業)
販促に伴う具体的な行動計画(販促物制作計画、HP更新計画等)
といった今後の話と
前月の販促の効果検証(費用対効果の測定)
売上に対する販促費率の推移
等といった振り返りを行っていただいています。
これらのPDCAをしっかりと月ごとに回すためには、
これらを一目で把握できるような帳票を準備することも重要です。
もし商品開発や営業計画とリンクさせた「フードデリバリーの販促計画」の立て方について
ご興味がある方や、帳票についてご興味がある方は是非お声がけください。
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください