国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
宅配事業における顧客満足度を考える。
【なぜ顧客満足度を上げるのか?】
弁当宅配事業に関わらず、どんな商売でも顧客満足度を上げる目的は非常にシンプルで、
『リピートさせる』ことにあると思っています。
リピートさせることによって、
・長く使ってもらう(買ってもらう)
・多く使ってもらう(買ってもらう)
ことができるため、1顧客あたりの売上が上がっていき、自店への売上貢献は大きくなっていきます。
これを宅配事業へ落とし込み、売上の公式に直すと、
リピート売上アップ=利用頻度アップ(多く買う)+離脱率ダウン(長く買い続ける)
になります。
【弁当宅配事業における顧客満足度アップの考え方】
弁当宅配事業における顧客満足度アップの方向性にも大きく2つあります。
①顧客フォローの実施
②価値/価格を上げていく
の2つです。
①については、サンキューメールや季節のハガキやDM、メルマガ、クーポン送付に挙げられる、
自店を忘れさせない、想起させるフォロー
の実施が必要となります。
②の価値を上げていくという点で、
ココにも2つの視点が、あります。
Ⅰ.商品的価値
Ⅱ.サービス的価値
の2つです。
Ⅰ.の商品的価値とは、
・商品の味や質
⇒「原価をかけているか?」や「買い続けられている商品か?(≒単品別リピート率)」といった商品中身の価値
・品揃え幅
⇒対応シーン(用途)の幅、価格の幅などのMDの適切性
・機能
⇒温められる容器、捨てられる容器などの商品利便性
の3つが挙げられる、いわゆる商品本質の部分になります。
一方で、Ⅱ.のサービス的価値とは、
法事注文であれば、配膳サービス、影膳の品揃え
法人注文であれば、カードや請求書対応、マイページの搭載、WEB上決済のような、
注文~受取時までの利便性や簡便性を高め、欲しいと思えるサービスが揃えていることを指します。
上記2つの価値を高めながらも、適正価格での提供や、相場価格と同等もしくはそれ以下の価格で提供することで顧客満足度はあがっていくのです。
いかがでしたでしょうか?
顧客満足度をあげるというやや漠然とした課題の中でも、
抑えるポイントはいくつかに絞ることができます。
自社でもそれが抑えることが出来ているかを考えてみてください。
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください