国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
宅配・仕出し事業の成長エンジンとなる「製販一体」という形
皆様、こんにちは。
本日は、仕出し・宅配事業における成長の形を。
先日お伺いした企業は、宅配参入2年目ながら、前年は予算比130%以上。今年の第一四半期も前年比160%超・予算対比も100%超で宅配事業が成長しています。
この企業様のこれまでの取り組みと成長要因を考えると、
「製販一体」となった商品開発と販促計画がキーポイントとなっていました。
この宅配・仕出し事業における「製販一体」の形とは、上記の企業様を参考にすると大きく以下の3つのような取り組みになります。
1) 適切な新商品投下・商品改廃
⇒配送・受注時のお客様の声の吸い上げと収集、数値データから見る販売傾向のフィードバックで、適切な(顧客が欲している)新商品の開発・投下ができ、また利用頻度の高いカテゴリーや価格の商品改廃を行うことで、離脱や利用頻度の減少を避けることができます。
2) 販促計画から逆算した商品開発・改廃
⇒季節の売上傾向やイベントや用途などから、販促計画を策定し、それを商品開発のメンバーとフィックスする事で、そのイベントに適した商品を、そのイベント販促時期に合わせて開発することができます。また早期販促の実施も可能になってきます。
3) 商品特徴を捉えた適切な販促の実施
⇒お客様からのお声や数値データを加味して作った商品の訴求ポイントを、開発メンバーから販促を実施するメンバーに伝えることで、商品の訴求ポイントや、対象顧客などが明確になり、適切な販促の実施に繋がります。
多くの企業様では、製販相互の情報交換は少なく、お互いの活動には、あまり触れないことが多く見られます。
しかし、相互の関係強化によって、製販どちらも精度があがることによってまた、1つ事業がブレイクスルーしていくのではないでしょうか。
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください