MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス

コラム仮

宅配における接客とは

電話応対
競合との差別化のために、そして自社のリピート率を高めるために、
『接客』良くしようとするのはどの業態においても共通です。
 
宅配においても同様ですが、宅配業態の場合に“接客”と呼んで字のごとく、
お客様と接する場面というのはまとめると以下3点です。
①問い合わせ/注文等のファーストコンタクト
②配送時(回収が必要な場合は回収時も)
③アフターフォロー

アフターフォローに関しては、「固定客化」に関して何回かこのコラムでもふれているので割愛します。
①、②においてはですが、ここで大事なのは「接客下限品質引き上げ」です。
要は、入社間もないパートの方でも最低限の接客ができるようにしましょう、ということです。
 
それをどのようにするか?
 
それは、
「受注ルール」とそれに基づいたポイントで「トークスクリプト」を作ることです。
 
受注ルールに関しては特に、
「最低注文金額」
「配達時間」
「○○日前注文」
「配送エリア」
「ゴミ回収」
は最低限、決めておきましょう。
 
くれぐれも、この基本的な部分を
○○さんに聞かなければわからない・・・
自分じゃ判断できない・・・
ということはなしにしましょう。
 
また、ポイントで決めておくトークスクリプトとしては、
・○○日前注文のルールに則っていない場合のお断り文句
・おすすめ商品の紹介(使い捨て容器だったら~、○○の利用用途だったら~)
が設定されていれば、良いでしょう。
 
接客に関しては、定量的に管理することが無碍になってしまいがちです。
ただし、冒頭にも記述しましたが競合との差別化、リピートに繋がる部分です。
しっかりと「下限品質」を上げるルール設定と決まり文句を決めておきましょう。
 
アバター画像

担当者

外食・中食ビジネスチーム

船井総合研究所の外食専門コンサルティングチームです。
新ビジネスモデルの提案、新規出店、リニューアル、集客、人材採用、評価制度構築、FC本部構築など、飲食店に専門特化したご提案をさせていただきます。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧