MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス

コラム仮

飲食店の人材を定着化させる6つのポイント

飲食店の人材を定着化させる6つのポイント
こんにちは。
フードビジネス支援部の原 康雄です。
 
飲食店では、近年まれに見る採用難です。
この厳しい経営環境で、求める人材を採用することは、ますます難しくなっていくでしょう。
経営の世界でよく言われるのが、
「新規客を1人獲得するためのコストは、既存客を1人維持するコストの数倍かかる」という考え方。
これは、人材の世界にも当てはまります。
新しい人材を採用するよりも、既存のスタッフを維持させるほうが、ずっと効率が良いわけです。
 
では、どうすれば飲食店において、スタッフの定着率は上がるのでしょうか?
人材の定着には、次に述べる「6つのルール」があります。
(1) お金(給与、ボーナス)
(2) 労働環境(労働時間、休日)
(3) 人間関係
(4) 仕事のやりがい
(5) 会社への共感
(6) キャリアプラン
これらが満たされているかがポイントです。
 
定着率を上げるために、給与制度を整えたり、
時短や福利厚生の充実によって労働環境改善を図る等に取り組んでおられる飲食店も多いでしょう。
これらはもちろん、労働環境が問題となりがちな飲食店においては、定着率アップのための必要条件です。
しかし、十分条件ではありません。
社員がやりがいを感じ「ずっとこの会社で働きたい」と感じるには、
給与や労働時間などの「スペック」ではない、より高次元の欲求を満たす必要があります。
 
それが、ここで示した(4)~(6)の「仕事のやりがい」「会社への共感」「キャリアプラン」です。
これらを具体的に示し、社外、社内ともに発信していくことが重要です。
特に、採用面において「この会社に入ってどんな道を歩めるのか?」というキャリアプランは、
求職者にとって大きな関心ごとのひとつです。
これらを明確にして発信することは、採用においても効果的です。
 
よく聞かれる退職理由のひとつに「先が見えない」という言葉があります。
「先」とは、つまり将来のこと。
会社の将来が見えない、ここで働いていて自分の明るい将来を描けない、という意味です。
だから、会社は先を見せてあげる必要があるのです。
「会社の将来」とは、つまりビジョンのこと。
「個人の将来」とは、すなわちキャリアプランです。
これらを明確に示し、社員に提示するとともに、折に触れて伝え続けていくことです。
 
人材難の今、どうしても採用することばかりに意識が行きがちです。
しかし、採用と同時に、定着化の仕組みを構築しなければ、
せっかく採用した優秀な人材も流出してしまう可能性があります。
ぜひ、採用と定着化を両輪で推進していきましょう。

 
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~

 
外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!


アバター画像

担当者

外食・中食ビジネスチーム

船井総合研究所の外食専門コンサルティングチームです。
新ビジネスモデルの提案、新規出店、リニューアル、集客、人材採用、評価制度構築、FC本部構築など、飲食店に専門特化したご提案をさせていただきます。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧