MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス

コラム仮

宅配・ケータリングの利益改善策とは?

利益率改善
「売上は伸びているのに利益が出ない」
こういったお悩みをお持ちの会社様も少なくありません。

 

原価高騰、人件費高騰で、
今後はますます利益確保が難しい時代に突入します。
 
一方で、
・営業利益率3%→16%まで改善した仕出し店
・年間300万円しか利益が残らない惣菜店が1年で1,500万円利益付加
など、ご支援先の中でも、
順調に収益性を高めて頂いている会社も多くあります。
 
そもそも宅配・ケータリング事業では、
①原価
②人件費
③物流費
の3つが大きく経費としてかかります。
 
これらに対して、
原価削減
⇒レシピ化、マニュアル化によるロス削減や影響原価率の把握によるグロスでの原価逓減
人件費削減
⇒クックチル活用など厨房機械化による省人化、生産性アップ
物流費
⇒配送センター構築や注文・配送条件の見直しによる配送オペレーションの効率化
など、地道な施策については、どの会社様でも取り組まれていると思います。
 
一方で上記の会社は、
「低収益スパイラル」からの脱却によって、大きく利益を伸ばされました。
 
低収益スパイラルとは、
1)非効率販路の付加
→売上・利益減少の対策として葬儀や低単価弁当など、
粗利の低い販路の付加で一時的に増収。
2)人員補充
→売上が伸びたことで人不足に陥り、人員を補充
3)固定費増大
→人員を補充したことで人件費は増大、元々の粗利率が低いため、
低収益構造となり、1)に戻る。
 
この低収益スパイラルから脱却するだけでも、
減収でも増益という構造的に高収益の会社・事業を作ることができます。
 
経費削減の前に、
まずは既存の事業の収益構造が適正かどうか、
見直すところからはじめてみてはいかがでしょうか。
 
 
 
 
 
飲食20店舗企業が、
パーティケータリング・デリバリーに参入し、
わずか2年で、年商1億円・営業利益率21.6%
を達成することができたのか?
人手不足で減収減益続きの外食企業が、
業績を劇的に改善させた理由大公開!
 
詳細は以下バナーをクリックください。

 
毎回満員御礼!前回セミナーは100名以上が参加!
 
【大阪会場】2019年5月8日(水)13:00~16:30(受付12:30~)
(株)船井総合研究所 大阪本社
大阪府大阪市中央区北浜4-4-10
 
【東京会場】 2019年5月16日(木) 13:00~16:30(受付12:30~)
(株)船井総合研究所 東京本社
東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21F
アバター画像

担当者

外食・中食ビジネスチーム

船井総合研究所の外食専門コンサルティングチームです。
新ビジネスモデルの提案、新規出店、リニューアル、集客、人材採用、評価制度構築、FC本部構築など、飲食店に専門特化したご提案をさせていただきます。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧