国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
飲食店の宅配参入
フードデリバリーグループの船越です。
飲食店が宅配事業をスタートさせることのメリットとは、改めて何なのでしょうか?
本格的な工場を作ってやるわけではない場合、宅配を提供する側にとってのメリットは、
「既存厨房で」
「既存人員で」
「既存食材が使えて」
「お店にこられないお客様にも販売できる(=利用用途が広がる)」
といったところです。
では、宅配を利用するユーザー側にとってのメリットとは、一体なんでしょうか?
上記の部分提供する側と被るのは、
「お店にこられないお客様にも販売できる(=利用用途が広がる)」
というところです。
他には、
「(知っている)飲食店が作っているという安心感」
があげられるでしょう。
しかしながら、宅配事業を付加される飲食店がどのような形をとるかというと、
上記とは異なった動きになっているかと思います。
「(知っている)飲食店が作っているという安心感」が損なわれた商品・サービスが横行しているということです。
包材だけ豪華になっていたり、熨斗紙だけきれいであったり、一部食材だけ名物商品だったり・・・
中には、ブランドは知っている飲食店だがOEMで外注している、ということも少なくありません。
改めて、本業の飲食業に傷をつけないよう、
ユーザー側のメリットを考えたうえで宅配事業を展開していきましょう。
飲食店が宅配事業をスタートさせることのメリットとは、改めて何なのでしょうか?
本格的な工場を作ってやるわけではない場合、宅配を提供する側にとってのメリットは、
「既存厨房で」
「既存人員で」
「既存食材が使えて」
「お店にこられないお客様にも販売できる(=利用用途が広がる)」
といったところです。
では、宅配を利用するユーザー側にとってのメリットとは、一体なんでしょうか?
上記の部分提供する側と被るのは、
「お店にこられないお客様にも販売できる(=利用用途が広がる)」
というところです。
他には、
「(知っている)飲食店が作っているという安心感」
があげられるでしょう。
しかしながら、宅配事業を付加される飲食店がどのような形をとるかというと、
上記とは異なった動きになっているかと思います。
「(知っている)飲食店が作っているという安心感」が損なわれた商品・サービスが横行しているということです。
包材だけ豪華になっていたり、熨斗紙だけきれいであったり、一部食材だけ名物商品だったり・・・
中には、ブランドは知っている飲食店だがOEMで外注している、ということも少なくありません。
改めて、本業の飲食業に傷をつけないよう、
ユーザー側のメリットを考えたうえで宅配事業を展開していきましょう。
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください