国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
外食・中食ビジネス
コラム仮
【飲食企業向け】研究会の講座を一部公開!!
いつもコラムをご愛読いただきありがとうございます。
船井総合研究所 アソシエイトの西尾です。
4月20日(火)に、弊社にて『居酒屋・バルビジネスモデル経営研究会』、
『焼肉ビジネスモデル経営研究会』が開催されました。
今回は、研究会のポイントを皆様にご紹介いたします。
【目次】
『居酒屋・バルビジネスモデル経営研究会』、『焼肉ビジネスモデル経営研究会』とは?
ゲスト講座 「デジタル集客×デジタルマネジメントで人時売上業界平均2倍を達成する方法」
船井総研コンサルタントによる講座 「今後の飲食店のデジタル活用について」
事例共有会 「会員企業によるデジタルマーケティングの取り組みについて」
最後に
1.『居酒屋・バルビジネスモデル経営研究会』、『焼肉ビジネスモデル経営研究会』とは?
居酒屋・バルビジネスモデル経営研究会、焼肉ビジネスモデル経営研究会とは
全国から同じ業種・ビジネスモデルの経営者が集う場のことです。
研究会は、
①経営者様同士が相互に成功事例を出し合い、現場でしか得ることのできない
「一次情報」を得ることができます。
②全国の経営者とコミュニケーションを取れる場です。
研究会を通じて、「師と友づくり」を行っていただけます。
➂業績アップに必要な「最新情報が入手できる環境」の提供をしています。
そんな研究会ですが、今回はゲスト講師として
株式会社BAN 代表取締役 小泉貴洋 氏にご登壇いただきました。
今回はご講演の内容を一部ご紹介いたします。
2.ゲスト講座「デジタル集客×デジタルマネジメントで人時売上業界平均2倍を達成する方法」
今回の研究会では、株式会社BAN!代表取締役 小泉貴洋 氏にご講演していただきました。
株式会社BAN!様は、東京・神奈川・栃木にて
現在19店舗を運営している企業です。
株式会社BAN!様が経営する「原価ビストロBAN!」は、
入場料(500円)を支払うと、生ビール160円、ハイボールが50円など、
お酒を原価で味わうことができます。
また、最高品質のお肉をこだわりの低温調理で提供するなど
本格的なお料理も楽しむことができる店舗です。
今回、小泉氏には
『デジタル集客×デジタルマネジメントで人時売上業界平均2倍を達成する方法』
というテーマでご講演いただきました。
◆デジタル集客のポイント
まず、飲食店のデジタル集客の背景として
従来はグルメサイト経由で店舗に来店するケースがほとんどでした。
しかし近年、SNSなどの多媒体の発達により、お客様は様々な媒体を使用して
飲食店を探す時代になったことで、グルメサイトのアクセス数が減少してきました。
さらに、グルメサイトから予約を取った場合は送客手数料がかかってしまい
店舗の負担になっているケースが多くあります。
そこで株式会社BAN!様は、認知の拡大と送客手数料の金額分を
お客様にしっかり還元したいと考え、
様々なツールを使用して認知の入り口を増やしました。
その中でも、自社ブランドサイトを立ち上げ、そこにお客様を流入させることを意識されました。
自社ブランドサイトに流入させ、そこから予約をしていただくことで
送客手数料の負担が軽減されました。
ブランドサイトから集客するコツは、
店舗を使う用途(利用動機)とメンバー、注文例、会計、単価をページ内に記載することで
「誰とどんな時にいくらの予算で」が分かるように設計したことです。
飲食のシーンが多様化する現代、シーン別でお客様に伝えることで
集客に結びつけておられます。
チラシなどの紙媒体からデジタルに移行することで、人時生産性の向上に繋がり
経営者や店長の負担が大きく軽減されます。
ぜひ、取り組んでみてください。
3.船井総研コンサルタントによる講座「今後の飲食店のデジタル活用について」
経営者は、時代に合わせて経営手法を変化させることが大切です。(時流適応)
「分からないから」といってデジタル活用を後回しにしてしまうと
今後衰退していく可能性が高まります。
昨今は、販売チャネルの多様化によって商圏が拡大傾向にあります。
各デジタルツールを使いこなすことによって
今までアプローチできていなかった層へも認知を拡大させることが出来るため、
新規顧客を獲得する確率がグンと上昇します。
また、ブランドサイトはグルメサイトに比べて情報量を多く掲載できるため、
閲覧者(興味顧客)の誘導可能性が高くなります。
4.事例共有会 「会員企業によるデジタルマーケティングの取り組みについて」
事例共有会とは、研究会の場において
会員企業である飲食店経営者様同士で、各企業様で取り組んできた様々な事例を
お互いに情報交換する会です。
今回は研究会のテーマでもある『デジタルマーケティングの各会員企業の取り組み』について、
事例を話し合っていただきました。
事前アンケートから、ほとんどの企業様は
Googleマイビジネスやグルメサイト、
店舗SNS、LINE公式アカウントなどに登録をしていました。
しかしながら、
・SNSの投稿は本当に効果があるのか?
・投稿内容のマンネリ化(ネタ切れ)
などのお悩みをお持ちの企業様が多数いらっしゃいました。
たしかに、
SNSの投稿によって売上が上がっていれば
SNS発信するモチベーションにもなりますし、
豊富な投稿ネタがあれば、毎日困らずに
運用していくことができます。
そこで、Instagramの効果検証をするために、
「インサイト」をしっかりを分析する、という話題で
盛り上がりました。
インサイトでは、フォロワーの増加推移や、
投稿ごとの反響(リーチ数・インプレッション数など)を
閲覧することができます。
これらを分析することでどのような投稿をすれば、
お客様に喜んでいただけるのか、
保存数が増えるのかなど見えてくることが多数あります。
ぜひ投稿をするだけでなく、
インサイトで分析することを徹底していただければと思います。
今回の研究会も、全国様々な場所の
飲食店経営者が事例を共有し合うことによって
収穫の多い研究会になりました。
ありがとうございました。
5.最後に
さて、このように2021年4月度研究会も
学びの多い1日になりました。
ぜひ明日から、皆さまの今後の経営判断の一助と
していただければ幸いです!
次回の研究会は6月23日(水)です。
ご興味のある方は、「1社につき1回まで参加可能な【無料お試し参加】」も
ございますので、ぜひお気軽にお申込みください!
ご応募は下記から!
▼▼居酒屋・バルビジネスモデル経営研▼▼
https://www.funaisoken.co.jp/form/study?contact_number=036594&_ebx=64361cgke.1593761933.7fs09lx#_ga=2.199821229.2041240744.1619150976-889273563.1619150976
▼▼焼肉ビジネスモデル経営研究会▼▼
https://www.funaisoken.co.jp/form/study?contact_number=036183&_ebx=64361cgke.1593761933.7fs096b#_ga=2.191442857.2041240744.1619150976-889273563.1619150976
テーマやゲスト講師は、本コラム・メルマガにて発表致します。
近日公開予定ですので、ぜひチェックしてください。
▼新しいビジネスモデルをお探しの方はこちらのページもご覧ください。
注目の飲食店「新ビジネスモデル」事例解説 ~コロナ後の新しい時代への対応業態の作り方~
▼外食業界時流予測レポート2022を無料ダウンロード!▼
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(93)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(112)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(109)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)
まずは無料でご相談ください