国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」

        食品メーカービジネス 
コラム仮
    
「食品製造業のマーケティングを学ぶ」食品ビジネス経営研究会 10月度例会案内

いつもお読みいただきありがとうございます。
本日は2017年10月4日(水)開催の、
食品ビジネス経営研究会のご案内をさせていただきます。
今回は
株式会社ファームステッド 代表取締役 長岡 淳一 氏
株式会社奥井海生堂 代表取締役社長 奥井 隆 氏
をお招きし、新たなる価値の創造を大テーマに皆様にお伝えさせていただきます。
                「美味しい」を「美しく」発信する 
~ 地域のブランドの価値を高める「デザイン」「集合体の魅力」とは? ~            
                        ゲスト講演 :株式会社ファームステッド 代表取締役 長岡 淳一 氏
講演テーマ:地方・地域の独自性をデザインで表現し、価値を高め発信するブランド戦略
1次産業を活性化することを1番の目標に掲げるデザイン・ブランディングカンパニーである。
農場や生産の現場に必ず足を運び、農家のシンボルマークや6次化商品にも対応するパッケージデザイン、販路開拓のためのブランドづくり等を行っている。
代表である長岡氏はデザインで農業と地域を発信するモデルを作り、地域振興クリエイティブディレクターとして、現在は日本全国各地からの依頼を受け、農業のブランディングを進めている。これまでの実績としては、十勝アルプス牧場・北海道美瑛町の本山農場をはじめ数多くの地方自治体や一次産業のデザインとブランディングに従事してきた。
                創業明治四年。伝統を守りながら
現代のライフスタイルに合わせて”昆布ライフ”を提案し続ける、奥井海生堂            
                        ゲスト講演:株式会社奥井海生堂 代表取締役社長 奥井 隆氏
講演テーマ:世界に通じるジャパニーズブランドの作り方
福井県敦賀市に本社を構える高級昆布の専門店。創業明治4年。
高級昆布司として暖簾を守り続けている。
代表の奥井隆氏は近年、昆布の産地をワインのテロワールにたとえるなかで、非常にわかりやすく昆布(コブ)の特徴を解き明かし、ソムリエならぬ「コブリエ」として、昆布の普及や日本の食文化の宣揚にも奔走。
講師依頼、各種メディアでの紹介等、登壇が急増している。
昆布に対する愛情、見識の深さは高く評価され、今日の商いに繋がっている。
ぜひともご参加ください!
会員企業の皆様は是非ともご参加ください。
会員ではない方は、無料お試し参加を受け付けておりますので、
以下よりお申込みをお願いいたします。
10月4日(水)に弊社五反田事務所でお会いできることを楽しみにしております。
今週もお読みいただきありがとうございました。
タグ一覧
- ★人手不足(8)
 - ★収益性(13)
 - ★新規事業(8)
 - ★生産性(6)
 - web(81)
 - インバウンド(1)
 - カフェ(14)
 - コスト削減(17)
 - スマホ対応(4)
 - テイクアウト(1)
 - ビジネスモデル(1)
 - ブランディング(5)
 - 中華・ラーメン(2)
 - 人材教育・評価制度(17)
 - 働き方改革(4)
 - 出店(6)
 - 出店・リニューアル(39)
 - 利益・収益UP(41)
 - 宅配・デリバリー(9)
 - 寿司・海鮮(2)
 - 居酒屋(4)
 - 採用(12)
 - 新型コロナ対応(1)
 - 新業態(43)
 - 焼肉(5)
 - 物流・配送(1)
 - 目標(1)
 - 給食(3)
 - 菓子・パン(58)
 - 補助金(1)
 - 観光(57)
 - 計画・目標(41)
 - 農業(38)
 - 通信販売(5)
 - 醸造メーカー(1)
 - 集客(120)
 - 顧客管理(19)
 - 食品(18)
 - 食品メーカー・卸(157)
 - 食品小売り(150)
 - 飲食店(2)
 





            
        
