MENU
船井フードビジネス.com

食品メーカービジネス

コラム仮

※無料レポート付 成功事例から見る菓子店の観光マーケット攻略のステップ!

いつもメルマガお読み頂きありがとうございます。

既に多くを学んでいる皆様は現在の菓子店において

観光マーケット攻略が非常にチャンスだと既に認識されていることでしょう。

 

具体的なチャンスとして

市場の土産を渡す文化の変化による購買基準の多様化

渡す相手が大勢から身近な人のみへと文化が変化することで

量・日持ち以外にも素材製造などのご当地性・味などが重要な購買基準に!

製造所固有記号法改正に伴う土産売店の仕入れ基準の変化

製造所固有記号の法改正によるバイヤーの選定条件が変化し、

新規チャネル開拓・売り場開拓には地元製造もしくは地元素材が必須に!

・・・

など市場ニーズの変化や法改正により、

地域素材で美味しい菓子をつくることができ、

かつその地域だけで製造しているご当地性の強い菓子店が

市場・バイヤーからも好まれるようになっています。

 

では具体的に、2年前から観光マーケット参入され、

観光マーケットのみで売上1億以上を付加させている

長野県の老舗菓子店”二葉堂”の参入成功のステップはこうです。

 

 

<ステップ1>

既に出店していた長野駅のテナント店において

既存商品でターゲットを観光客に変えて売り場を大改革!

<ステップ2>

長野県・善光寺参道という観光立地に

新規商品でターゲットを観光客に変えた新規業態を出店

 

 

ステップ1 既存商品を観光客ターゲットへ(観光客の需要把握)

 

 

“二葉堂“は2015年に長野駅併設の商業施設MIDORIにテナント店を出店しており、最初は既存の延長で売り場づくり・商品構成で運営していたが、売上は順調ではあったが他店と比較するとまだ売上アップの余地を感じておられました。それが、店舗前を通行する観光客です。そこで、リニューアルなどは実施せずに、商品構成・売り場・声掛けなどを観光客対応へシフトさせた店舗づくりを実施し、昨対比伸び率で150%以上を達成しています。

 

次のステップで観光地に新業態でお店を出す際に、ここでの経験が活きたこととして、観光客の需要を知れたこと・売り方を知れたことだと“二葉堂”の清水社長はおっしゃっていました。つまり、地域素材を活かした主力単品のみを多くのお客様が求めていること、そして主力単品を更に際立たせるための売り場・売り方のノウハウを蓄積されています。

 

 

ステップ2 新商品の単品専門店を観光立地に出店

 

 

“二葉堂“はステップ1の段階で、長野駅テナント店でターゲットを観光に対応させ売上を伸ばしました。さらに観光マーケットを攻めるため、次は商品を新たにつくって、観光立地へと店舗を展開しています。2017年4月に、”二葉堂“200年以上の歴史でも初の観光地出店、そしてアップルパイ単品に特化した専門店という新業態での出店です。商品を単品に絞ることで初期投資を抑え、高利益での運営を可能にし、償却前営業利益で10%超を達成しています。

 

ここまで紹介したように、菓子店が観光マーケットを攻め、成功させるためには以下のようなSTEPを実施することが必要です。

 

<STEP1> 観光マーケットの需要と売り場・売り方を知ること!

<STEP2> 観光立地周辺にある店舗のターゲットを観光向けへ対応!

もしくは新店舗を観光立地へ出店!

 

ここでよくある失敗ケースとして、いきなりSTEP2を実施してしまうことです。やはり多くの菓子店では地元客向けに商売をされてきているため、ターゲットが観光客であること、そしてそのターゲットに合った商品という新しい市場でのビジネスに対して、過去の経験が通用しないケースが多いからです。

 

そこで船井総研では今回、多くの菓子店が失敗せずに観光マーケットを攻略するために、STEP1の観光マーケット攻略のノウハウを大公開するセミナーを企画いたしました。

 

“二葉堂“の観光マーケット攻略ノウハウを大公開!

地域の菓子店が観光菓子マーケット攻略するための手法公開セミナーを1月18日開催!

ゲスト講師“株式会社二葉堂 代表取締役 清水基弘 氏”

 

セミナーの内容を無料レポートでお読みいただけます!詳しくはこちら↓

http://www.funaisoken.co.jp/restaurant/funai-food-business/027104_lp.html

 

1日で観光菓子マーケットを攻略するためのノウハウが分かるような講座構成にしていますので、参加された翌日から即実践いただける内容ばかりです。是非、皆様と当日お会いできること楽しみにしています。

タグ一覧