MENU
船井フードビジネス.com

スイーツ&ベーカリービジネス
スイーツ店出店戦略コンサルティング
関連コラム

【月商MAX880万円】ドーナツ専門店「PARK STORE」から学ぶ!月に1万8000個のドーナツを売り上げる成功の秘訣

いつもコラムをご愛読いただき、ありがとうございます。
今回は、月に18,000個ものドーナツを売り上げる人気のドーナツ店「PARK STORE」を運営する、株式会社SOMEWHERE代表取締役相良恭平様にインタビューさせていただきました。
PARK STOREはCHILK(チーズケーキ)で人気のcafe the sun lives hereの新業態で東京都・三軒茶屋駅から徒歩15分の立地ながら連日行列をつくり、月商Max880万円を達成する話題のドーナツ専門店。

今回は、商品開発の背景と、成功に導いた戦略について深掘りします。

■ボリューム満点!看板ドーナツ誕生の軌跡

相良様がドーナツビジネスに参入したきっかけは、3年前にアメリカ西海岸に訪れた際に食べたドーナツにありました。
「公園で揚げたてのドーナツを提供すれば、人が自然と集まるのでは?」というアイデアのもと、帰国後、ドーナツの研究がスタート。
当初は、公園でその場で気軽に楽しめるようにと小さく健康志向を意識したドーナツを販売していましたが、販売を始めると、予想を上回るテイクアウト需要がありました。
しかし当時のレシピでは、持ち帰ると固くなるという問題が浮上したため、徹底的に商品改良に着手。
あわせて「ドーナツにかぶりついた際の幸福感を楽しんでいただきたい」と一般的なドーナツの直径7cmを上回る10cm程度の大きなドーナツを開発。
こうして現在の、チーズクリームがたっぷりと詰まった、大きくて満足感のある看板ドーナツが誕生し、行列ができる人気店へと成長しました。

また、PARK STOREが急速に注目を集めた背景には、戦略的なメディア露出があります。
相良様は、情報拡散において、2回の分岐点があったと振り返ります。

まず、第1波は系列店であるチーズケーキ専門店「cafe The SUN LIVES HERE」のファンコミュニティから始まりました。
ドーナツ専門店の開業に際して、ファン限定の先行販売や商品開発への参加など、ファンを巻き込んだ施策を実施。
その結果、ファンたちがSNSで熱心に情報を発信し、その投稿が多くのインフルエンサーの目に留まりました。
さらに、テレビ番組『ヒルナンデス』や『ラヴィット』で紹介されたことで、PARK STOREの認知度は飛躍的に向上しました。

第2波は、125万人以上のフォロワーを持つ人気グルメインフルエンサーによる動画投稿から始まりました。
これにより、PARK STOREは一気に話題の中心となり、他のインフルエンサーたちも次々と取り上げ始めました。
こうした影響力のある投稿が重なり、PARK STOREは”バズるドーナツ店”へと成長しました。

相良様はこの2回の分岐点を振り返り、ファン/お客様→インフルエンサー→メディアの順で拡散されるように、商品開発・メディア戦略を行ったことが成功の秘訣と語ります。
一般的には、小さなWEBメディアからPRを送って取り上げてもらい、その材料が揃うと次の規模のメディアから声がかかります。
その過程は、PARK STOREでも同じですが、興味を引く、大きくてクリームたっぷりなドーナツの「商品力」と、熱狂的な「ファンの拡散力」が根源にあり、それらが噛み合っていわゆる”バズるドーナツ店”へと成長していきました。

今回のインタビューを通じて、PARK STOREの成功は、時代の流れや顧客ニーズに対応した柔軟な商品戦略、そしてメディア戦略が背景にありました。
しっかりとしたビジョンと戦略を持ち、自分の地域や顧客に合った独自のスタイルを初期から築くことが、ビジネス成功への確かな道筋であることが示されています。

■今注目!ドーナツ専門店のビジネスとは?

今フード業界で伸びている「ドーナツ」の市場について、船井総研では3つのポイントをお伝えしております。

❏❏❏船井総研が提唱するドーナツ専門店3つのポイント❏❏❏

1.職人不要でアルバイトだけでも運営可能なレシピ作り!
採用難が続く現代だからこそ、レシピ・オペレーションを工夫することでパティシエを必要とせず、パートアルバイト中心に店舗運営を行うことができる体制づくりを構築しています。
冷凍&常温販売可能なレシピ設計により、ロスの削減・サテライト店舗への展開が可能に。
冷凍ストックが可能な商材として、計画生産ができるため、人件費のコントロールもしやすくなります。

    2.ハードへの投資は最低限に、商品開発・ブランディングには投資を!
    最低坪数5坪・初期投資は900万円~と低投資で始めやすいドーナツ専門店ですが、
    他社と差別化できる尖った商品開発・ブランディング構築には、時間的または金銭的コストをかけて設計する必要があります。
    付加価値をつけ、目的来店を獲得することで、安価なドーナツ屋が陥りやすい価格戦争に巻き込まれない仕組み・ブランドづくりを構築します。

    3.手土産・ギフト需要を強化し、年商4,500万円・営業利益率20%超えの高収益モデルに!
    ドーナツという商材の特徴として、「フォークや箸がいらず差し入れに選ばれやすい」「大量購入がされやすい」ことが挙げられます。
    元々テイクアウトに強い商材ではありますが、手土産として選ばれるための包材作り・商品づくりを設計し、
    手土産需要を求める客数を増やす・客単価を上げる(持ち帰り個数を増やす)・集客商品と原価をかけない商品の粗利ミックスを構築することで年商4,500万円・営業利益率20%超えの高収益モデルを構築しましょう。
    ❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏❏

      今回、コラムで紹介をさせていただきました、PARK STOREのように、拡大化、多様化していくドーナツ市場・ドーナツ専門店は今後も注目の業態です。
      生ドーナツを皮切りにドーナツ専門店は時流商材であり、上記にあるように初期投資が低く、始めやすい業態となっております。しかし、参入障壁が低いからこそ、立地や商品、ブランディングで差別化ができていないと厳しい業態でもあります。
      本メルマガでご紹介したPARK STOREの相良社長を特別ゲスト講師にお迎えし、ドーナツ業態についてのセミナーを7月に東京で開催いたします。

      カフェを経営している方や、食で新規事業を探している方はぜひご参加いただければと存じます。

      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      最後までご覧いただき、ありがとうございました。

      ドーナツ専門店ビジネスモデル公開セミナー

      ===【ドーナツセミナー開催!】===
      ・ゲスト:PARK STORE(株式会社SOMEWHERE)相良恭平 氏
      ・日時:7月11日(金)14:00~17:00
      ・会場:サステナグローススクエアTOKYO
          東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー
      ・料金:
       一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
       会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様

      ※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
      ※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。

      セミナー詳細・申込はこちらから>

      アバター画像

      担当者

      アソシエイト

      光永 春華みつなが はるか

      大学卒業後、船井総合研究所に入社。入社後は、外食企業におけるSNSを活用したプロモーションや、WEB集客に強い商品の提案を中心にコンサルティングを実施している。

      お電話・Webからお問い合せ可能

      0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

      タグ一覧