MENU
船井フードビジネス.com

スイーツ&ベーカリービジネス

コラム仮

国内市場における3つの新たな成長産業

国内市場における3つの新たな成長産業
人口縮小時代に突入した今、今後10年・20年さらには50年・100年と持続的な成長を続けためには、新たなマーケットにチャレンジする必要があります。
そんな中、市場性の伸びが拡大される観光土産菓子マーケットでの展開のポイントをご紹介させていただきます。

 

「マーケティングの神様」と呼ばれるフィリップコトラーは、成熟化を迎えた日本社会における新たな成長産業ならびに投資対象として次の3つを挙げています。
1つ目はホテルや飲食業などへの導入事例でも注目を集めている「ロボティックス」、
2つ目は「IoT」(Internet of Things)。
これらの技術革新による新産業に加えて、
3つ目として「観光業」が今後の日本における成長産業ならびに投資対象として挙げられています。
 
観光業が成長産業として見なされる理由としては、地域活性化や雇用の拡大など地域経済への波及効果が高いことや、インバウンドの更なる拡大が見込まれることだけでなく、政府主導による休暇取得の分散化や休暇取得の啓蒙などにより、インバウンドだけでなく国内観光市場の拡大を視野に入れた観光立国の推進が図られているからです。
 
実際、訪日外国人旅行客は前年比47.1%増の1973万7千人と大きく伸び、2020年には4000万人、2030年には6000万人への拡大が目標とされています。
更に、インバウンド需要の影に隠れていますが、国内観光マーケットは旅行者数が年間5.9億人、市場規模は18.5兆円と巨大な市場です。
その中で土産品の市場規模は2.7兆円であり、うち土産菓子の市場規模は9430億円(売上構成比34.9%)と最も構成比が高くなっています。
この土産菓子市場をどう掴むことができるかという点が、これからの菓子業界におけるポイントであり、土産菓子市場の需要を掴む上では、土産菓子業界における下記の3つの変化を知る必要があります。
 
変化の1つ目は、法改正により地域の菓子店にチャンスが到来したこと
(2016年4月1日に食品表示法が施行され、製造所固有記号制度が原則廃止)。
2つ目の変化は、団体から個人へのシフトと土産菓子のパーソナル化。
3つ目の変化は、SNSをはじめとしたネット情報社会へ移行したこと。
 
これらの変化に対応し、観光土産菓子マーケットで伸びている企業の特徴を次回のコラムでご紹介致します。
 

タグ一覧