国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」

外食・中食ビジネス
焼肉食堂
関連コラム
居酒屋・アルコール業態の経営者必見!ランチ売上メインで月商900万円の焼肉食堂業態とは?

3年間のコロナ禍の影響で、家呑みが定着し居酒屋などアルコール主体の業態は苦戦が続いています。
ランチ売上主体で月商900万円を昨年より獲得している焼肉食堂業態についてご説明します。
いつもメルマガをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
船井総合研究所 焼肉チーム リーダーの岡本です。
本日ご紹介するのは、船井総研から新提案!新規ビジネスモデル「焼肉食堂業態」の成功のポイントについてご紹介させていただきます。
▼大衆焼肉業態で年商1億円を達成する完全解説マニュアルを無料ダウンロード!▼
ランチ売上主体で月商900万円を昨年より獲得している焼肉食堂業態についてご説明します。
いつもメルマガをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
船井総合研究所 焼肉チーム リーダーの岡本です。
本日ご紹介するのは、船井総研から新提案!新規ビジネスモデル「焼肉食堂業態」の成功のポイントについてご紹介させていただきます。
▼大衆焼肉業態で年商1億円を達成する完全解説マニュアルを無料ダウンロード!▼

「焼肉食堂業態」とは?
焼肉食堂業態とは、郊外ロードサイドに立地する、ファミリーや一人客を対象としたランチ主体の「定食専門の焼肉業態」です。
”焼肉定食 980円”といった、【定食メニュー】のみを提供し、商品アイテム数を絞り込んでいます。
そのため、オペレーションが非常に簡単でアルバイト主体でも運営が可能です。
また、客層はファミリー、シニア、学生、サラリーマン、女性客と幅広く集客が可能です。
ランチの売上構成比が50%以上と、通常の焼肉業態に比べランチ売上比率が2倍以上という数値です。
パート・アルバイトスタッフ主体で運営可能!
定食専門業態のため、商品構成が絞られており、パート・アルバイトスタッフ主体で運営が可能です!
シンプルな調理工程ですので、どんな方でも即戦力になります。
調理工程はシンプルでありながらお客様にとっては魅力的かつ利益も残るメニュー構成にすることが成功のポイントです。
【セミナー開催のお知らせ】
本日ご紹介した、「焼肉食堂」についてゲスト講師を招いて徹底解説する「焼肉食堂業態開発セミナー」を下記日程にて開催いたします。
<img src="https://food-business.funaisoken.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/7fb419170fb48aa52abc861b859b3ab7.jpg" width="100%"
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/084952
メルマガでお伝えしましたこと以外の成功ポイントを、今回は岐阜県美濃加茂市で、ファミレス型焼肉食堂を展開し、月商900万円を超える売上を誇る「焼肉食堂やまと」様をゲスト講師に迎えて、セミナーを開催させていただきます。
・2022/06/02 (木)13:00~15:30@オンライン開催
・2022/06/07 (火)13:00~15:30@オンライン開催
・2022/06/08 (水)13:00~15:30@オンライン開催
・2022/06/21 (火)13:00~15:30@オンライン開催
<講座内容>
第一講座 小商圏・郊外ロードサイドでも集客できる【焼肉食堂業態】とは
第二講座 人口5万人でも月商900万円を達成した焼肉食堂業態を実際に経営してみて
第三講座 令和版最新WEB集客。圧倒的に集客できる具体的手法大公開
第四講座 ウィズコロナでも「売上利益を上げ続ける」焼肉業態を開発するために必要なこと
――――――――――――――――――
このような方にお勧めのセミナーです
――――――――――――――――――
☑【焼肉食堂業態】がどんな業態か気になった経営者様
☑ コロナ禍でも安定的に集客できる、【食事動機】の業態を検討されていた経営者様
☑ 地方都市の郊外ロードサイドでも集客できる業態を検討されていた経営者様
☑ 職人不要のオペレーションが軽い業態を探していた経営者様
☑ 会社の「次の成長のエンジン」となる焼肉業態を開発したい経営者
セミナーが気になる方はこちらをクリック!!皆様のご参加を心よりお待ちいたしております!
是非予定を確保いただきまして、セミナーへのご参加をご検討いただければと思います!
タグ一覧
- ★人手不足(94)
- ★収益性(106)
- ★新規事業(88)
- ★生産性(94)
- HACCP(1)
- web(88)
- インバウンド(9)
- カフェ(51)
- コスト削減(84)
- スマホ対応(4)
- テイクアウト(12)
- ビジネスモデル(5)
- ブランディング(11)
- ロボット(2)
- 中華・ラーメン(43)
- 事業承継(1)
- 人手不足(2)
- 人材(3)
- 人材採用・教育(6)
- 人材教育・評価制度(57)
- 働き方改革(26)
- 出店(57)
- 出店・リニューアル(108)
- 利益・収益UP(113)
- 和食店(3)
- 宅配・デリバリー(233)
- 寿司・海鮮(52)
- 居酒屋(74)
- 店舗内装工事(1)
- 後継者育成(1)
- 必要資金と資金調達(1)
- 採用(57)
- 新型コロナ対応(18)
- 新業態(107)
- 新規開業・開店(6)
- 業態別飲食店の開業から販促までのポイント(5)
- 業績改善・売上UP(5)
- 焼肉(83)
- 物流(1)
- 物流・配送(9)
- 生産性(1)
- 畜産(1)
- 目標(9)
- 看板・デザイン(1)
- 石本 泰崇(1)
- 立地・物件探し(1)
- 給食(15)
- 菓子・パン(16)
- 衛生(1)
- 補助金(3)
- 観光(8)
- 計画・目標(35)
- 農業(7)
- 配送(3)
- 集客(1)
- 集客(110)
- 顧客管理(18)
- 食品(4)
- 食品メーカー・卸(15)
- 食品小売り(17)
- 飲食店(31)
- 飲食店の事業計画書(1)
- 飲食店の運営ノウハウ集(9)
- 飲食店開業のノウハウ集(3)