MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス
スペシャルティコーヒー
関連コラム

いま、コーヒー専門店がアツい!〜オリジナリティ溢れる創作メニューが充実している《キノシタショウテン》様にインタビュー!〜

はじめに

いつもコラムをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
今回のコラムでは、岡山県を中心に、コーヒー豆専門店を12店舗展開されている、「キノシタショウテン」さまのお取組みをご紹介させていただきます。

地域性を活かす!独特な商品開発で生まれるメニュー

キノシタショウテン様では「当たり前のことを当たり前に」という企業理念を掲げられています。 自分たちが使うものは自分たちで作る、或いは把握することをされており、 「出汁をとるなど、昔の飲食店では当たり前だった姿勢を見直して、存在意義を考えながら運営している。」と代表の木下様は話します。
メニュー作りにも、その理念は浸透しており、家では中々作れないようなメニューを提供しております。
例えば、地域の老舗味噌店とコラボして「麹エスプレッソ」を提供したり、山で採れた梅やレモンをシロップにして 水出しコーヒーやエスプレッソトニックと掛け合わせて展開しています。このような商品は中々家庭では作れず、高価格帯でもお客様に受け入れていただきやすいと話します。
近年では、店舗で提供したものを家でも実践してみたい!という人も増えている印象とのことで、そこに応えることができるコンテンツとして「豆売り」に注力されております。

提供方法にもアクセントを

大供本町の店舗では、アイスコーヒーをシェーカーで振ってから、ワイングラスで提供しています。 シェイクすることで、エスプレッソと水が油分の関係で固まり、また、ワイングラスに入れることで香りが立つそうです。 さらに、氷を入れないため、濃度を保ちながら、味わいも深くなるとのことで、普段味わうことができないコーヒー体験を提供しております。

今注目!スペシャルティコーヒーロースタリー業態とは?

今フード業界で伸びている「コーヒー」の市場ですが、
船井総研では「スペシャルティコーヒー豆の自家焙煎をし、小売やECを中心に事業成長していくビジネスモデル」をご提案しております。
集客要素や顧客の入口として、ドリンクの提供も行いますが、利益率・客単価が高い焙煎豆の売上構成比が高くなる店舗づくりをすることで、収益性も高い業態となります。また、スペシャルティコーヒーと呼ばれる、量販店で販売されるコーヒー豆の5~10倍の価格帯の商品を販売し、日常的な自家需要と手土産、ギフト需要に対応した販売を行います。

❏❏❏船井総研が提唱するコーヒー豆専門店のポイント❏❏❏

1)店内飲食主体ではなく、小売が主体の業態設計をすることでスタッフの労務負担を軽くし、少人数運営を可能にする。
2)全自動デジタル焙煎機を活用することで、職人技術に頼らず、属人的な経営にならない。
3)直販中心の食品物販だからこそ、粗利率が高く(粗利率80%~)、各店舗の損益分岐点は低い。
4)リピーター中心の業態だからこそ、長期的に売上が安定する。実際にコロナ禍でも好調。
5)お洒落なイメージで採用がしやすい。
6)コーヒー自体のマーケットが大きく、都市部だけではなく、地方の住宅街や郊外ロードサイドでも成立する。
7)小売中心のサテライト店や、観光地でのカフェ業態、ECで売上を作るモデルなど、立地や自社の強みによって様々な事業展開が可能。

船井総研では、地方の住宅街や郊外ロードサイドでも成立するビジネスとして「コーヒー専門店」のモデルをご提案しておりますが、ただ、出店すればよいというわけではありません。
今後、郊外ロードサイドや観光立地に出店する際は、キノシタショウテン様のような〈地域に根差した商品開発や提供方法の工夫〉が集客のカギとなってきます。
入口としてドリンクメニューを飲んでいただき、そのお客様が豆売りのお客様になることもコーヒー事業の面白い点です。

市場成長性や収益性といったビジネス的な観点からも、コーヒー豆専門店は今後も注目の業態です。 初期投資や、売上試算など詳細なデータは下記にございます、無料ダウンロード資料に掲載しておりますので、あわせてぜひ、チェックしてみてください。
また、専門コンサルタントとzoomによる無料個別相談会も随時実施しております。 こちらの相談会では、「コーヒー事業についてもっと知りたい!」といった内容や、「現在、自社で検討している、物件住所やエリアがコーヒー事業を始めるにあたってよい立地か?」など踏み込んだ内容まで自由にご相談いただけます。 ご希望の方は下記資料のダウンロード時に、無料経営相談をご希望の旨、フォームにご記入をよろしくお願いいたします。

「こうなりたい!」と思っている経営者様におすすめ
・成長市場で物販やネット販売中心の事業を展開したいとお考えの経営者の皆さま
・ヒトに依存しないビジネスモデルを立ち上げたい経営者の皆さま
・採用に強く、会社のブランディングにも繋がり、働くスタッフにより良い環境で働いてもらいたいとお考えの経営者の皆さま
・付加価値の高い商材でフードビジネス立ち上げたい経営者の皆さま
・コーヒーが好きだ!コーヒー専門店をつくり地域活性化に寄与したいとお考えの経営者の皆さま
===========================

アバター画像

担当者

アソシエイト

光永 春華みつなが はるか

大学卒業後、船井総合研究所に入社。入社後は、外食企業におけるSNSを活用したプロモーションや、WEB集客に強い商品の提案を中心にコンサルティングを実施している。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

タグ一覧