MENU
船井フードビジネス.com

外食・中食ビジネス
コンサルタント一覧

アバター画像

担当者

マネージャー

石本 泰崇いしもと やすたか

十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。

上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。
現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。

最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから
生産性向上×働き方改革 飲食店経営をアップデートせよ

生産性向上×働き方改革 飲食店経営をアップデートせよ

2019年08月01日

コラムの詳細を読む

飲食店の上手なデジタル・IT活用のポイント

飲食店の上手なデジタル・IT活用のポイント

2019年07月29日

コラムの詳細を読む

人手不足の時代でも焼肉店の年商を2倍にする方法~飲食店インバウンド集客コラム~

人手不足の時代でも焼肉店の年商を2倍にする方法~飲食店インバウンド集客...

2019年06月24日

コラムの詳細を読む

飲食店はなぜインバウンド対策をしなければならないのか?

飲食店はなぜインバウンド対策をしなければならないのか?

2019年05月13日

コラムの詳細を読む

外食激変!外食最新集客手法大公開2019 ~飲食店のインバウンド対策~

外食激変!外食最新集客手法大公開2019 ~飲食店のインバウンド対策~

2019年04月12日

コラムの詳細を読む

飲食店が外国人観光客比率100%で「年商8倍」の設計図とは②

飲食店が外国人観光客比率100%で「年商8倍」の設計図とは②

2018年11月27日

コラムの詳細を読む

アバター画像

担当者

マーケティングコンサルタント

山﨑 滝也やまざき たきや

老舗商家に生まれ、幼少の頃より、経営の魅力と厳しさを学ぶ。
大手流通業のバイヤー、販売促進責任者を経て、船井総研に入社。
永続経営できる企業づくりをテーマに、企業の5年、10年先を見据えた戦略づくり、多店舗展開の仕組みづくりのコンサルティングは、20年以上に渡り得意としている。
現在も、船井流経営法、即時業績向上をモットーにしたコンサルティングで、10年以上の継続契約企業を複数社持っている。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから
リーダーシップとマネジメントの違いとは!?

リーダーシップとマネジメントの違いとは!?

2018年11月16日

コラムの詳細を読む

情報よりも「実体験」を積むことが大切です

情報よりも「実体験」を積むことが大切です

2018年09月06日

コラムの詳細を読む

飲食店の店長が知るべき人間関係構築の基本とは?

飲食店の店長が知るべき人間関係構築の基本とは?

2018年05月15日

コラムの詳細を読む

中食・フードデリバリー業界からの飲食店参入のメリットと成功のコツとは!

中食・フードデリバリー業界からの飲食店参入のメリットと成功のコツとは!

2017年11月16日

コラムの詳細を読む

食品業界からの肉バル参入のポイントとは?

食品業界からの肉バル参入のポイントとは?

2017年06月16日

コラムの詳細を読む

異業種からの飲食店参入のポイントとは?

異業種からの飲食店参入のポイントとは?

2017年06月15日

コラムの詳細を読む

アバター画像

担当者

リーダー代行

玉利 信たまり まこと

「外食の楽しさを伝える」という使命のもと、船井総研に入社。
1店舗~年商50億規模の外食企業まで、全国のカフェや居酒屋などの外食業を中心にコンサルティングを実施。直近は「コーヒー専門店」や「カフェ」の立ち上げや活性化を通して事業成長をしていくためのコンサルティングを多く手掛けている。
新規開業・店舗開発から、既存店リニューアル(メニュー、店頭、販促など)まで一気通貫で経営支援を行っている。特に数値分析を基にしたコンサルティングによって、大手企業や異業種からの外食業界参入企業からも支持されている。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから
【業界動向解説】カフェ経営の 5 年後・10 年後とは?

【業界動向解説】カフェ経営の 5 年後・10 年後とは?

2024年06月18日

カフェ業界は参入障壁も多く、大手チェーンから地方で展開する地場チェーン、そして個人店さんも多い業界です。様々な世界観、……

コラムの詳細を読む

【カフェ成功事例】月商 180 万を自家焙煎コーヒー豆の販売でつくる和歌山のカフェ

【カフェ成功事例】月商 180 万を自家焙煎コーヒー豆の販売でつくる和...

2024年05月28日

本業の飲食店や食品・製菓とは別に、地域のお客様に向けてカフェを運営されている、という方も多いかと思います。ただ、巷でよ……

コラムの詳細を読む

地方の飲食店が満足度を高めながら、客単価アップに成功した秘密

地方の飲食店が満足度を高めながら、客単価アップに成功した秘密

2024年01月11日

会員企業各社の2023年忘年会シーズン・年末商戦は2019年と比べても業績は好調に推移したと聞いていますが、メ……

コラムの詳細を読む

名物商品開発とSNS活用で観光客の取り込みに成功した老舗洋食店

名物商品開発とSNS活用で観光客の取り込みに成功した老舗洋食店

2023年12月18日

皆さまこんにちは。地方創生支援部の玉利(たまり)です。外食市場は、全体では2019年対比でも100%を超え、直……

コラムの詳細を読む

コーヒー豆のサブスク会員600名超え!コーヒー豆専門店の取組み成功事例

コーヒー豆のサブスク会員600名超え!コーヒー豆専門店の取組み成功事例

2023年12月18日

皆さまこんにちは。地方創生支援部の玉利(たまり)です。 こちらのメルマガで成功事例として何度か紹介してい……

コラムの詳細を読む

店舗展開せず、1 店舗のみで売上を上げ続ける方法

店舗展開せず、1 店舗のみで売上を上げ続ける方法

2023年12月08日

皆さまこんにちは。地方創生支援部の玉利(たまり)です。 年末が近づくと、来年以降の経営について考える時間……

コラムの詳細を読む

アバター画像

担当者

アソシエイト

大橋 隆人おおはし たかひと

焼肉企業担当のコンサルタント。大学卒業後、船井総研に新卒入社。飲食企業を実家に持つ。
事例主義で全国の焼肉店を行脚しており、新規出店、既存店活性化のコンサルティングに携わっている。
Google広告やSNS活用などのWEB販促などを中心に、現場に寄り添うサポートを行っている。

お電話・Webからお問い合せ可能

0120-958-270受付時間 平日9:45~17:30 Webはこちらから

現在表示できる投稿はございません

現在表示できる投稿はございません